ステンレスのネジ・部品を洗浄し、ステンレス本来のさびにくい状態にする処理です。
処理前
処理後
▼ 対象製品
各種ステンレス製品(ネジ・各種部品)
▼ 詳細
ステンレスのネジ・部品等から油や工具の鉄粉、加工時の焼けといった汚れを取り除き、「不動態化皮膜」を形成しやすい環境を整え、ステンレスがもともと有している錆びにくいという性質を引き出します。本処理は、各種ネジ・鍛造部品などを中心にご依頼頂いておりますが、プレス部品や切削部品等にも対応しております。
弊社では、オーステナイト系・フェライト系ステンレスをブライト、マルテンサイト系ステンレスをパシペートと呼び分けています。
不動態化処理とは?
ステンレス製品に付着している不純物(油脂・工具の鉄粉等)を除去し、硝酸により不動態皮膜を形成することで、ステンレス本来のさびにくい状態にする処理です。
ブライト・パシペートとは?
弊社ではマルテンサイト系ステンレスの不動態化処理のことをパシペート、それ以外のステンレス(オーステナイト系ステンレス・フェライト系ステンレス等)の不動態化処理のことをブライトと呼んでいます。
ブライト・パシペートの対象材質・鋼種は?
各種材質・鋼種のステンレスに対応しております。ただしSUS410以外のマルテンサイト系ステンレス、SUS303、熱処理品(固溶化熱処理品・析出硬化系)は引き合い時にご相談ください。
ブライト・パシペートによってどれだけ耐食性が回復・改善されるのか。
材質や処理前の状態によって、耐食性の回復・改善具合は変わります。詳細は貴社にて検証をお願いいたします。
ブライト・パシペートで溶接焼けなどにより変色した状態のものを処理できますか?
ブライト・パシペートのみでは変色を除去しきれない場合があります。別途、特殊処理にて変色を取り除くことができる場合もございますので、ご相談ください。
処理が可能な大きさ・重量は?
30cm四方のもの、単重が10kg以下のものは処理可能です。より大きなもの、重たいものはご相談ください。
処理は何個からできますか?
1個からでも承っています。
RoHS・REACHに対応していますか?
対応しております。